2011年 ダム始め
新年、あけましておめでとうございます。
昨年中はダムを通じてたくさんの方とふれあうことのできた1年でした。
皆様、今年もどこかのダムでお会いした時はよろしくお願いいたします。
さて、今年のダム始めは灰塚ダム。
俺好みの白くてピカピカの堤体♪ うっすら雪化粧して美白度がアップしてます。
・・てか、昨年のダム始めも中国地方の白くてピカピカな直轄ダム(苫田)だったなぁw
晴天の灰塚ダムを後にして、次に向った先は新成羽川ダム。
・・あれ? 何か変なトコから水を吐いてるぞ。
1月1日に新年福袋で購入した(笑)コンデジで、さっそくHD動画を撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=jqkk-nM2DR8
現在、新成羽川ダムは取水口スクリーン取替工事のため水位を下げています。
ということで、通常取水口は全て使用できないので、最下部のゲートを開けてダム湖流入分そのままドボドボ出していると思うのですが、コレって排砂ゲートなんでしょうか?
それにしても、春までに工事を完了させなければならないので正月2日といえどガッツリ工事やってます。新年から寒いなか御苦労さまです・・。
工事のため残念ながら天端は立入禁止。
左岸側から眺めるのみですが、見事な曲がりっぷりと年季の入った重厚感に圧倒されました。
帰りがけに河本ダムにも立ち寄りました。(もちろん田原も)
GにGAにHGと、重力式祭りなダム始めでした♪
今年もたくさんの素晴らしいダムを訪れることができますように。
| 固定リンク
「ダムについての話題」カテゴリの記事
- ダムのおみやげ(2011.03.02)
- 2011年 ダム始め(2011.01.03)
- 2010年の締めくくり(2010.12.31)
- 娘と共に巡ったこの1年(2010.12.22)
- 空ダム(2010.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひろ@さん
あけおめことよろ~
早速、初ダムですか!幸先の良いスタートですね。
今年は山岳系のどこかにアタックしたいです。
その時は宜しくお願いしま~す。
今年も良いダムに沢山いけますように(祈
投稿: あつだむ宣言! | 2011年1月 4日 (火) 09時15分
明けましておめでとうございます。
ダム初め、良いとこばかりチョイスしましたね!
羨ましいです。
私は元旦からずっと仕事なので正月気分もダム初めもまだしてません(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: だい | 2011年1月 4日 (火) 11時16分
謹んで初春のお喜びを申し上げます。
豪雪の影響はありませんでしたか?
ひろ@さんだと雪でもスノーシュー履いてどこまでも行ってしまいそうですね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: おざ | 2011年1月 4日 (火) 21時19分
>あつだむさん
おめでとうございま~す!
山岳系アタックはなるべくなら単独行動しないほうがいいと日頃から思っていますので(笑)、是非お誘い下さい。
今年もよろしくです。
>だいさん
Uターンに中国道をチョイスしたのでせっかくだからと道沿いのダムに行ってみました。
しかも事故多発でそこらじゅうで渋滞してた山陽道と違い、中国道~舞鶴道は渋滞ゼロ。
良いことづくしのロングドライブでした♪
仕事お疲れさまです。晴れた休日に綺麗な雪ダムを見に行って癒されて下さいw
今年もよろしくお願いします!
>おざさん
山陰は凄かったみたいですね。
実は年末は高速が通常料金だったので、交通費を浮かすために福知山から9号線を走って山口まで帰省する予定でした。
が、帰省当日が大雪の予報だったので急遽山陽道で帰ることにしました。
・・9号線で帰らなくてホントに良かったと思ってますw
今回の帰省では雪の影響はほとんどなかったのですが、2日早朝に路面が凍結してて前を走っていた軽トラ(たぶんノーマルタイヤ)が橋の上で突然スリップしてくるくる廻って側溝に落ちた時はヒヤリとしました。車間距離を開けて走っててホント良かった・・。
ちなみに自分はスノーシューよりは長靴(膝下まであるヤツ)派です(笑)
今年もよろしくお願いします!
投稿: ひろ@ | 2011年1月 4日 (火) 23時07分
おくればせながら・・・
おめでとうございます♪
正月早々からダムとはうらやまし・・・げふごふ・・・ww
投稿: すいか | 2011年1月 5日 (水) 00時52分