2010年の締めくくり
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今年もあとわずか。
なんとか明日までに投函しなきゃと、せっせと年賀状つくってますw
年賀状を作るにあたって、今年一年子供たちを撮った写真を1月分から見返しているのですが、1月2日の苫田ダムを皮切りに、背景にダムが写っている写真の多いこと多いこと(笑)
特に上の娘とは、今年一年2人でいろんなダムに行きました。
ということで、今年娘と行ったダムを抜粋して順に並べてみます。
京都府
石川県
石川県
長野県
福岡県
広島県
岐阜県
静岡県
新潟県
群馬県
富山県
岐阜県
いやぁ、ホントいろんなダムへ行ったなぁw
今年はダムカードを集めることに目覚めたウチの娘。
これからいったいどんなふうに育って行くのかとっても楽しみですw
とりあえず、得意科目は「社会科」になりそう(笑)
それにしても、最初と最後の写真を比べてみたら、この時期の子供って1年ですごく成長するんだなぁって実感できますw
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
防災ダムとか点検で水を抜いてる空(から)ダムの話ではありません(笑)
空(そら)から見るダムのお話です。
最近、飛行機に乗って窓側に座ると、眼下に広がる景色の中についついダムを探してしまいますw
でもまぁ飛行機なんてめったに乗らないうえに、だいたい3回に2回は雲に覆われて地上が見えず残念な思いをすることが多いのですが・・。
で、先週月曜に小松から羽田へ飛んだのですがそれがもうスカッとした晴天で、行ったことあるダムが眼下に次々と現れてもう一人機内で大興奮w
ということで、小松→羽田で左の窓側、羽田→小松で右の窓側から眺める景色を紹介します。
なお、「離着陸時の電子機器の使用は不可」であるため、ベルトのサインが点灯している間はデジカメの電源を入れてはダメなので注意。(実は「写ルンです」はメカニカルなので使用可能という裏技があるのを知ってますか?w)
小松空港を離陸した飛行機は、旋回・上昇しながら小牧を目指し南下します。上昇中に龍ヶ鼻ダムがチラリw
そして窓の外には白山やアルプスの雄大な姿が見え始め、早くベルトサイン消えてくれないかとウズウズしてるトコで「ポ~ン」♪ ソッコーでカメラ取り出して撮った写真がコレ。
上からその名のとおり真っ白な姿が美しい白山、うっすらと雪の積もる福井県最大のスキー場SKIJAM勝山。
お、その下のほうに何か見えますよ♪
ピカピカの白い堤体が美しい、浄土寺川ダムです。
さてここで一旦顔を上げると、
見事な景色!白山の奥に雄大な北アルプスの山々が連なっています。
おっと、よそ見してる暇はありません。眼下には鷲ダムと九頭竜ダムが!鷲ダムの曲がりっぷりが上から見ても素敵♪
飛行機はかなりのスピードで飛んでいるので、お目当てのダムたちはあっという間に眼下を通り過ぎて行きます。
飛行機は南下を続け、木曽川と飛騨川の合流点上空へ。川辺ダム(左下)と兼山ダム(右上)ってこんなに近くにあったんだ。
こないだ行ったばかりの矢作ダムだ! 富永、黒田もクッキリ見えました♪
宇連ダム、大島ダム、そして富士山が1つのファインダーに納まるとは。
飛行機は浜松上空で左旋回。ちょうど都田川ダム、船明ダムが見えるあたりで機体は大きく地上側へ傾きます。
痛恨のピンぼけ(泣) 太田川ダム。
この後飛行機は海の上へ出るので、めぼしいダムを見ることはできません。その代わり、日本一の富士山を真正面にじっくりと見ることができます。
伊豆大島上空を過ぎたあたりで機は降下を始めるためベルトの着用サインがでます。
飛行機はぐるっと回って房総を横断して羽田空港へ。いくつかダムが見えたけど、千葉のダムはよくわかりませんw
帰りのフライトは松本上空を経由して小松までの直線ルート。残念ながら行きとはうってかわって曇り空。
眼下に広がるのは雲ばかりでテンションも下がり目。
そんななか、突然雲が切れて真下に信じられない光景が!!
なんと、南相木の白い美堤がクッキリと!しかも右上には上野ダムも!!
右側に雲が見えてるけど、これよりも右側はホント一面真っ白の雲海だったので、タイミングバッチリで雲が切れました。まさにダムの神が微笑んだ瞬間でした(笑)
その後も雲が邪魔をしてなかなかダムを見つけることができませんでしたが、晴れていれば眼下に上高地の大正池(ゴム堰w)、遠くに高瀬ダム湖を見ることができます。
そして浅井田ダムや神岡の鉱滓ダムが見えるあたりで飛行機は降下を開始。
実はハイライトはココからで、眼下には祖山ダムや刀利ダムなどの庄川、小矢部川水系のダムがいっぱい♪ 高度も下がっているのでどれもけっこうクッキリ見えます。写真撮りて~(泣)
最後に内川ダム上空から手取川の河口上空を抜けて飛行機は着陸体勢へ。
楽しい楽しい空ダムの旅。
皆さんも自動車でダムに行くだけではなく、たまにはこういう楽しみかた、どうですか?(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント