新緑
朝から快晴だった本日、大野市までふらりとドライブに行ってきました。
大野市の九頭竜国民休養地では、昨日・今日と「九頭竜新緑まつり」が開催されています。ココで毎年開催される「新緑まつり」と「紅葉まつり」に行くのは、ひろ@家の恒例行事になりつつあるなぁw
さて、会場に到着したのはちょうど午前10時過ぎ。面谷鉱山ツアー午前の部が出発した直後で飛び入り参加もできず、残念ながら鉱山跡見学は断念しました(泣)
で、とりあえずは会場内をフラフラ。新緑まつりの名にふさわしく、周囲は目に優しい「緑」であふれています♪
で、まず行ったのが国交省PRブースw いつもの定位置ではなく駐車場入口付近にあったので、少し探してしまいました。
さらに会場内を歩くと、大野市のゆるキャラ「うぐピー」と「うめピー」が。今日はけっこう暑いんで、中の人も大変だなぁ、と(爆) 子供はゆるキャラ大好きなんで若干興奮気味。
その後、小腹がすいたのでおろし蕎麦と山菜の天麩羅を食べ、会場を後にしました。
すぐ近くの「道の駅 九頭竜」に恐竜の像があるので、子供に見せるために立ち寄ることに。 実はこの像、動くんです。
↑この時点で娘はまだ動いてることに気付いてませんw
↑何か音がするので振り向いたら、「ひゃーー」 この直後に走って逃げだしました(笑)
せっかく天気もいいし、まだ時間にも余裕があったので、こんなトコにも足を伸ばしてきました♪ どこもすっかり緑に覆われて、見ててとっても癒される風景です。
山原ダムと石徹白ダムの間にある集落に、とっても綺麗な菜の花畑があったので思わず車を停めて撮っちゃいました。
そして帰りがけにこんなトコにも寄ってきましたw
今日は放流も噴水も無くとっても静かで、鳥の鳴き声が周囲に響き渡るとても穏やかな空間でした♪
今日は天気も良く、国道158号や道の駅はツーリングやドライブに来た他県ナンバーのバイク・車で溢れかえっていました。
で、夜のローカルニュースでやっていたのですが、実は朝9時前に九頭竜湖沿いの国道158号で、バイクがカーブを曲がり切れず逆車線に出て、対向車と正面衝突する事故が起きたそうです。
ダム湖畔の道路がどこもクネクネな件については、ダム巡りをされている方々は重々承知だし運転も慣れていることと思いますが、対向車が慣れているとは限らないので気をつけましょうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
道の駅の恐竜ですが、僕の地元産だったりします。
http://www.gujolab.com/
展示館のD-BOX は、沢山の恐竜くんがお出迎えしてくれますよ~。
うちの子は、ちょうど写真のひろ@さんの娘さんと同じ歳の頃に行きましたが、ずっと目をつぶったままで、何も見てない気が・・・。
工房のショールーム的な展示なので、スタッフの仕事の都合で不定期でお休みされる場合があった気がしますから、電話などでご確認されてから行かれた方が良いかもしれないです。
投稿: あつだむ宣言! | 2010年5月17日 (月) 12時27分
おお、以前近くを通りましたよ。
東海北陸道白鳥付近が大渋滞だったのでぎふ大和ICで降りて国道へ行ったのですが、全然気づきませんでした(笑)
息子が興味を持ちそうなので今度行ってみようかなぁ、食品サンプルとセットでw
投稿: ひろ@ | 2010年5月17日 (月) 23時48分