トップページ | ダム納め、ダム初め »

広野ダム(福井県)

P9080521_2

形式:重力式コンクリートダム
高さ:63.0m
場所:福井県南越前町

記念すべきブログ第1回目は、ウチから1番近いダムの紹介を。

広野ダムはどっしりした一般的なコンクリートダム。
残念ながら下流直下は立入禁止で、堤体を正面から見上げることはできない。
ただ、左岸の斜面に階段があり少し高い場所まで行けるので、横から見下ろすことはできる。(写真はソコから撮ったもの)

ダムの奥は「夜叉が池」の登山口となっているため、週末になると左岸奥の駐車場や路肩にはけっこうな数のクルマが駐車している。
また、ダム湖畔道路沿いに桜がぎっしり植えられているので、地元人には隠れた桜の名所となっている。

P4195436_2

ダム湖はぐるっと1周できるようになっており、奥には桝谷ダムに送水するための二ツ屋分水堰がある。
このダムも堤高24.7mの立派なコンクリートダムである。
この分水堰は基本的に常時越流しているので、いつ行っても水音を聞きながらマイナスイオンを浴びることができる。

アクセス
北陸道今庄ICから国道365号を敦賀方面に向かって15分程度走ると県道231号に分岐する信号があるので左折。
今庄そば道場を脇を抜け県道231号を山へ向かって数キロ走ると道が二股に分かれる。
左側の比較的新しい道を行くと桝谷ダムへ、右へ行くと広野ダムへ到着する。
広野ダムの直前の道路はヘアピンカーブが続く急な登り坂となるため速度は充分落とすよう注意。

最寄りの温泉 「今庄365温泉やすらぎ」
広野ダムから国道365号に出て、敦賀方面へ数キロ走ると「今庄365スキー場」の入口に着く。
急な坂道を登りきると広大なスキー場の駐車場が広がるが、そのまま右奥へ進むと「今庄365温泉やすらぎ」の木造の建物がある。
若干硫黄臭のする透明のお風呂は湯上り後もポカポカ♪
大浴場から外に出て階段を降りると、天気のいい日には白山の見える展望の良い露天風呂がある。
実はこの露天風呂、外側からもそこそこ展望がいいので注意が必要だ(笑)
http://www.imajyo365.com/leisure/spa/index.html

|

トップページ | ダム納め、ダム初め »

福井県のダム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広野ダム(福井県):

トップページ | ダム納め、ダム初め »