浄土寺川ダム(福井県)
形式:重力式コンクリートダム
高さ:72.0m
場所:福井県勝山市
2008年に完成した福井のニューフェース。
ゲートレスのすっきりした堤体はまだピカピカで、晴天時は目にまぶしい。
古くて苔むしたコンクリートダムが好きな愛好家の方が多いけど、自分はピカピカの白いダムのほうがカタマリ感があって好きw
ダム湖の奥には立派な魚道を完備した貯砂ダムを設けている。
このダム、実は堤高が22mあるんだけど便覧には別のダムとして認定されないんだろうか?
(広野ダムの奥にある分水堰は別ダムとして登録)
写真は羽田に向かって小松を飛び立った直後のJAL機内から撮影したもの。右上に貯砂ダムもしっかり写っている。
JAL小松~羽田便は、左の窓側に座ると小松離陸直後に龍ヶ鼻、浄土寺、鷲、九頭竜などのダムを眼下にみることができるのでけっこうテンション上がるw
それにしても、飛行機に乗っていてもついつい眼下にダムを探してしまう、マニアの悲しい性よ・・(笑)
アクセス
北陸道福井北ICから国道416号を勝山市に向かって約1時間弱。
勝山市内から国道157号線を石川方面へ向かって曲がる。
曲がって程なく浄土寺川を渡るので、その後右折して川を上って走るとダムサイトへ到達する。
ダム直下は現在のところ立入禁止。
最寄りの温泉 「法恩寺温泉ささゆり」
浄土寺川と並んで走る法恩寺山有料道路を上ったトコにあるホテル「ハーヴェスト」内に「温泉大浴場ささゆり」がある。
リゾートホテル内の施設だけあって設備は綺麗で豪華。高原にあるので眺めも良い。
ただし、800円のお風呂に入るのに有料道路料金往復800円払わなきゃならないのはいかがなものかw
http://www.skijam.jp/hotel/spa/index.html
| 固定リンク
「福井県のダム」カテゴリの記事
- 永平寺ダム(福井県)(2010.01.19)
- 真名川ダム(福井県)(2010.01.13)
- 浄土寺川ダム(福井県)(2010.01.05)
- 広野ダム(福井県)(2010.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント